紅葉ドライブにでかけました。
三瓶町浄善寺様の大銀杏の前でパチリ
「やっぱり立派だねぇ~」と皆さん
感嘆の声。
秋晴れの気持ち良いひと時でした。
2025/11/20
「お魚さんありがとう」(サンチャイルド)
ゆめホールには、マニワ鮮魚さんが持ってこられた20種類以上の魚が並び、「お魚さんありがとう」の会が始まりました。最初に、お魚当てクイズがあり、「のどぐろはどれかなあ~?」「かわはぎは?」「これは何の魚?」と魚を見てまわりながら一生懸命考えていました。続いて、大きなブリの解体ショーを見た後、並べてある魚をさわったり、大きな魚やたこを友だちと一緒に持ち上げたりしていた子どもたちです。
海で泳いでいたお魚さんの命をいただいていることに感謝の気持ちをもって、残さずいただきましょうとお話を聞きました。解体したブリは、フライにして、理事長先生を囲んでおいしくいただきました。
2025/11/20
音楽クラブ11月(サンシルバーさわらび)
木々も色づき、寒さも日ごとに増して来たこのごろ。
11月の音楽クラブを行いました。紅葉やたきび、
旅愁など懐かしい歌で季節を感じる事が出来ました。
瑛里先生、ありがとうございました。
次週にはスペシャルコンサートがあります。
楽しみに皆でお待ちしています!
2025/11/7
実りの、味覚の、食欲の秋(サンシルバーさわらび)
日に日に寒さが増して来たこの頃、
とっても立派に実った大きなさつま芋を
頂きました。
ふかし芋にして皆で頂きました。
ホクホクと懐かしい味。
季節を感じる事が出来ました!
ごちそうさまでした!
2025/11/6
非常食訓練(サンシルバーさわらび)
ナリコマより講師を迎え、非常食訓練を行いました。
万が一の際にスムーズな対応が出来る様、様々な
場合を想定しておく事が必要だと感じました。
講義後には非常食の試食。皆さん味はいかがでしたでしょうか?
2025/11/3
夜間想定避難訓練(サンシルバーさわらび)
コロナも5類となり、消防署の方々に加え、消防団や地域の方々にも
ご参加頂き、10月31日に夜間想定避難訓練を実施しました。
夜勤想定者4名に、外部からの救助者役4名での救助活動は真剣そのもの。
10分以内に要救助者20名を救助する事が出来ました。
消防署からの講評と、地域の方々からの発展的な意見や提案を
今後の取り組み活かして行きたいと思います。ありがとうございました。
2025/11/2
永年勤続表彰(サンシルバーさわらび)
この度は永年勤続の誉れを受けられ、誠におめでとうございます。
栄えあるご受賞を心よりお祝い申し上げます。
これまでのご尽力に感謝するとともに、今後ともご指導を賜りますようお願い申し上げます。
2025/10/24
やっぱり秋はサンマだね!(サンチャイルド)
爽やかな秋の風が吹く園庭で、「サンマ焼き」をしました。
炭をおこし、網の上にサンマを並べて焼く様子を見守りながら、「いい匂いがする!」「早く食べたい!」と待ちきれない子どもたちでした。焼き立てのサンマを丸ごと1匹皿に入れてもらい、ウッドデッキで食べました。
「おいしい!」と言って、頭まで食べてしまう子もいました。おいしい匂いに誘われて、サンシルバーから理事長先生も来られ、子どもたちと一緒においしい秋を満喫されました。やっぱり秋と言えばサンマですね!
←前の記事 [1] [2] [3] … [26] 次の記事→