2025/10/14

サンチャイルド運動会(サンチャイルド)

 10月11日(土)秋晴れの下、芝生の園庭で「サンチャイルド運動会」が行われました。
オープニングは、5歳児さんさん組によるマーチング演奏です♬ 今回は、演奏しながら隊形移動も入り、フラッグ4名を交えて素晴らしい演奏を披露してくれました。
その後、玉入れや、クラス競技、親子競技、5歳児のバルーン、リレーなど全力で頑張る姿に、会場からは大きな拍手と歓声が沸き上がっていました。そして、保護者競技では、様々なミッションをクリアしておもしろく仮装した姿に、大人も子供も大盛り上がりで、とても楽しい運動会となりました。

2025/10/7

稲刈りをしました(サンチャイルド)

春に土江の福間さんと一緒に植えた「きぬむすめ」の稲刈りをしました。
10月とは言え、夏のような暑さの中、額に汗をかきながら頑張って稲を刈る子どもたち。ギザギザ鎌を使って、稲を少しずつ刈っていくのがおもしろくて、「まだしたい!」と順番に繰り返し刈っていきました。
教えていただいた福間さんから「上手に刈れたぞ!」とほめてもらい、子どもたちもうれしそうでした。
地域の方と一緒に貴重な体験をさせてもらうことができました。

2025/9/30

音楽クラブ秋(サンシルバーさわらび)

「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったもので、
朝晩には涼しさも感じる様になったこの頃。

この度は懐かしい秋の歌を楽しませて頂きました。
「虫の声」では鈴やトライアングル、ウッドブロック
などの楽器を使い、歌と共に演奏を楽しみました。
「リンゴの唄」では自然と手拍子が沸いたり、
皆さん楽しそうな表情をなさっていました。

次回は11月、楽しみにしています。

2025/9/26

北三瓶小学校訪問(サンシルバーさわらび)

人手不足、少子高齢化が加速する昨今。

毎年、中学生の職場訪問等はありましたが、
更に若い世代から介護・看護という職種についての
見識を持って頂きたいとの思いから、小学校へと
訪問し、講義の時間を持たせて頂きました。

介護や看護に対して少しでも興味を持って頂ければ
幸いです。

貴重な時間を持たせて頂きありがとうございました。
 

2025/9/18

水害避難訓練(サンシルバーさわらび)

水害避難訓練を行いました。

何事もないのが一番ですが、備えあれば憂いなしでありたい
ものです。

2025/9/15

長寿を祝う会(ゆうイングさわらび)

長寿を祝う会をとりおこないました。
今年ゆうイングさわらびは、百歳を迎える方が一名、会の中では、どうしても参列されることが叶わなかった娘様からの心温まるメッセージを職員が感涙に咽びながら披露致しました。また、デイサービスのご利用者の方も百歳に到達された方が、一名いらっしゃり、息子様が参列され、ともにお祝いをして頂きました。
余興はさわらびシンフォニックバンドと、、音楽クラブで毎月お世話になっている山崎瑛里さんが、SSBの演奏で美しい歌声を披露してくださいました。
SSBの「マツケンサンバⅡ」の演奏に合わせ、職員扮するマツケンと、腰元ダンサーズが盛り上げてくれました。

2025/9/15

長寿を祝う会 お茶席2(サンシルバーさわらび)

2025/9/15

長寿を祝う会 お茶席(サンシルバーさわらび)

午後からは向田信子先生を亭主に迎えお茶席を開催致しました。

久しぶりに味わう薄茶の味は格別。面会にいらっしゃったご家族
も一緒に美味しく頂戴いたしました。

←前の記事  [1] [2] [3] [25]  次の記事→