2025/6/25

6月生まれの誕生会をしました(サンチャイルド)

 6月に生まれた10名のお友だちの誕生会をしました。
保育参観で参加された保護者の方たちも一緒にお祝いし、一人ずつインタビューに答える姿に温かい拍手が送られました。
そして、「かたつむり」の歌に合わせて手遊びをしたり、「あめふりくまのこ」のシアターを見たりし、最後は、みんなで「エビカニクス」のダンスを元気いっぱい踊りました🎵
 誕生会の「世界の料理」は、カナダ料理をいただきました。カナダのメープルシロップを使ったメープルトーストが大人気で、アッという間にお代わりはなくなってしまいました!
お誕生日おめでとう!
🎵「あめふりくまのこ」
保護者の方も一緒に「エビカニクス」を踊ろう!
「カナダ料理」メープルトースト、サーモンチャウダー、コールスローサラダ

2025/6/21

救命救急講習会(サンチャイルド)

 保護者会主催の救命救急講習会が、大田消防署で開催されました。参加した保護者と保育士が、救命処置の流れ(心肺蘇生とAEDの使用)について講習を受け、小児の人形を使って実際にやってみました。
 保護者が講習を受けている間、子どもたちは救急車や消防車を見せてもらい、実際に乗せてもらう体験をしました。また、署内の探検や実際の訓練を見せてもらったり、子供用の消防士の服を着せてもらったりしました。

2025/6/18

サッカー教室がありました⚽(サンチャイルド)

 今年度も、ベルガロッソいわみの選手と一緒に、4,5歳児対象にサッカー教室を開催します。
1回目は、5歳児さんさん組が2名の選手コーチと一緒に、サッカーボールを使って遊んだり、チームに分かれて試合をしたりして楽しみました。楽しむ中にも、激しく熱い戦いが繰り広げられ、子どもたちの一生懸命な姿に応援の熱も入りました!
そして、選手たちともすっかり仲良くなり、教室が終わってからも一緒に遊んでいました
 次回9月は4歳児きらきら組さんです。そして、さんさん組さんは、12月にもう一度あるので、「コーチの名前を憶えていてね。また来るね!」と言われ、名残惜しそうにお別れしました。

2025/6/17

チリン チリ~ン(ゆうイング)

毎年恒例、ゆうイングのホールに風鈴を飾りました。
風に揺られて、蒸し暑さを吹き飛ばすように、涼やかな音を奏でています。
ご利用者の中には、縁側の風鈴の向こうの田んぼや案山子を思い起こして
おられる方もありました。

2025/6/11

芋苗を植えました(サンチャイルド)

 今年も土江の楫さんの畑をお借りして、さんさん組ときらきら組がサツマイモの苗を植えました。
マルチの中に手を入れて苗が入る穴をあけ、苗を横にして植え、優しく土のお布団をかけてあげました。水路から汲んだ水をたっぷりあげ、80本の苗を植えることができました。これから恵みの雨が降り、さんさんと照り付ける太陽の日を浴びて、大きく育ってくれることでしょう!
生育の様子を見に行ったり、草抜きをしたり、お世話をしながら収穫を楽しみにしたいと思います。

2025/6/9

浮布の池草刈

地域貢献活動の一環として浮布の池周辺の
草刈り作業に参加致しました。

この写真は草刈前浮き布広場です。
ここからの三瓶山の姿は格別です。

草刈後の三瓶の眺めは…

是非皆さんご自身の目でお確かめ下さい!

2025/6/4

田植えをしました!(サンチャイルド)

 土江の福間さんのお世話で、今年もさんさん組が田植え体験を行いました。
福間さんから植え方を教えていただき、「きぬむすめ」の苗を植えていきました。田んぼに入る前は、「こわいよ~」「なんかぬるぬるしてる?」とドキドキしていましたが、入ってみるとその不安も吹き飛び、楽しそうに苗を植えていく子どもたちでした。「今年は、上手に植えられたぞ~!」と福間さんに褒めてもらい喜んでいました。
 植えた苗の生長を見守り、秋の稲刈りを楽しみにしたいと思います。
貴重な体験をさせてもらったことに感謝いたします。
「きぬむすめ」を植えました!
田植え、おもしろかった~!
水路で泥落とし!

2025/5/26

5月生まれの誕生会(サンチャイルド)

 5/23(金)、風薫る爽やかな5月に生まれたお友だち11名の誕生会をしました。インタビューでは、「年長組になって頑張りたいこと」や「好きな遊び」、「好きな食べ物」を一人ずつ答えてくれました。
 誕生会のお楽しみコーナーでは、誕生児による「キッチンオーケストラ🎵」を披露してくれました。
エプロン、三角巾をつけた5月生まれのお友だちが、お鍋やフライパン、泡だて器、しゃもじ、やかん、鍋蓋などの調理器具を使って賑やかに演奏する姿に、会場みんなで盛り上がりました。
会のあとは、もう一つのお楽しみの「世界の料理」。今月は、「インドネシア料理」をいただきました。
お誕生日おめでとう!
キッチンオーケストラ
「インドネシア料理」ナシゴレン・ガドガドサラダ・ソトアヤム

←前の記事  [1] [2] [3] [20]  次の記事→