2024/6/21
6月生まれの誕生会をしました♪
6月に生まれた10人のお友達の誕生会をしました。ステージに上がった誕生児さんは、お友達や先生、お家の方を前にちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、名前や年齢を言ったり、インタビューに答えたりしました。
今月の誕生会のお楽しみは、「シルエットクイズ」でした。シルエットを見てすぐにわかった子どもたちは、口々に自信たっぷりで答えていました。傘、カエル、カタツムリ、虹と答えが正解するたびに、その歌を大きな声で歌っていました。梅雨を吹き飛ばすような元気な歌声がホールに響き渡りましたよ🎵
クイズの後は、みんなで「カエルの体操」をしました。♬カエルの体操、1・2・3・4・・・♬とこれまた元気いっぱい体操をする子どもたちでした。
誕生会のごちそうの「世界の料理」は、シンガポールの料理でした。お肉にかかった甘酸っぱいたれが気に入ってたくさんお代わりをしていました。
今月の誕生会のお楽しみは、「シルエットクイズ」でした。シルエットを見てすぐにわかった子どもたちは、口々に自信たっぷりで答えていました。傘、カエル、カタツムリ、虹と答えが正解するたびに、その歌を大きな声で歌っていました。梅雨を吹き飛ばすような元気な歌声がホールに響き渡りましたよ🎵
クイズの後は、みんなで「カエルの体操」をしました。♬カエルの体操、1・2・3・4・・・♬とこれまた元気いっぱい体操をする子どもたちでした。
誕生会のごちそうの「世界の料理」は、シンガポールの料理でした。お肉にかかった甘酸っぱいたれが気に入ってたくさんお代わりをしていました。
お誕生日おめでとう!
|
2024/6/17
サンシルバーさわらび 介護相談のお知らせ
理事長 瓜坂 尚之
謹啓
ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は放泉会に対しまして格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。
おかげさまで、ゆうイングさわらびを開設して23年、サンシルバーさわらびは4年を迎える
ことが出来ました。これもひとえに、地域の皆様方のご支援の賜物です。
コロナ禍で地域の方との交流の場が持てませんでしたが、5類に移行となり、今後は地域福祉の拠点
としての役割を担っていきたいと考えています。
介護に関するご相談がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
皆様のご相談をお待ちしています。
謹白
介護相談担当者(楫・福島)
大田市の介護サービスの現状と致しまして、ホームヘルパー・訪問入浴を行う事業所が少なくなっています。
その事により、ご自宅で介護されている方の心と身体の負担が増えてきているのではないかと思います。
また介護する方だけでなく、お一人で住まわれている方で今後の生活に不安のある方等おられましたら、
お気軽にご相談ください。少しでも皆様のご負担やご不安を減らせるよう、お力になれたら幸いです。
謹啓
ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は放泉会に対しまして格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。
おかげさまで、ゆうイングさわらびを開設して23年、サンシルバーさわらびは4年を迎える
ことが出来ました。これもひとえに、地域の皆様方のご支援の賜物です。
コロナ禍で地域の方との交流の場が持てませんでしたが、5類に移行となり、今後は地域福祉の拠点
としての役割を担っていきたいと考えています。
介護に関するご相談がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
皆様のご相談をお待ちしています。
謹白
介護相談担当者(楫・福島)
大田市の介護サービスの現状と致しまして、ホームヘルパー・訪問入浴を行う事業所が少なくなっています。
その事により、ご自宅で介護されている方の心と身体の負担が増えてきているのではないかと思います。
また介護する方だけでなく、お一人で住まわれている方で今後の生活に不安のある方等おられましたら、
お気軽にご相談ください。少しでも皆様のご負担やご不安を減らせるよう、お力になれたら幸いです。
2024/6/13
田植えをしました(サンチャイルド)
毎年恒例となっているさんさん組さんの田植え。今年も土江の福間さんのお世話で保育園の近くの田んぼで田植えを行いました。お米の品種は「きぬむすめ」とお話を聞き、植え方を教えてもらうとさっそく田んぼの中へ入りました。「うわ~ぬるぬる!」「冷たくて気持ちいい~」「あ~ころぶ~!」と口々に叫びながら笑顔いっぱいの子どもたち!
田んぼの中につけた線に沿って真っすぐ植えるはずが・・・あちらこちらに植えられたり、植えてない所があったりして福間さんも苦笑い!なんとか植え終わり、全身泥だらけの体で水路へ向かい、泥を落としました。もちろんそれだけではきれいにならず、帰ってからシャワーをしてさっぱりきれいになりました。
これから稲の生長を見守り、秋の稲刈りを楽しみにしたいと思います。
田んぼの中につけた線に沿って真っすぐ植えるはずが・・・あちらこちらに植えられたり、植えてない所があったりして福間さんも苦笑い!なんとか植え終わり、全身泥だらけの体で水路へ向かい、泥を落としました。もちろんそれだけではきれいにならず、帰ってからシャワーをしてさっぱりきれいになりました。
これから稲の生長を見守り、秋の稲刈りを楽しみにしたいと思います。
福間さんに教えてもらいながら植えました!
|
2024/5/24
5月生まれの誕生会(サンチャイルド)
風薫る爽やかな5月に生まれた誕生児13名のお誕生会をしました。
一人ずつインタビューに答えて、大きくなったらなりたいもの、好きな食べ物を教えてくれました。
誕生会のお楽しみは、「おはなしのとびら」♬ 三匹の子ブタの音楽劇を観ました。3匹の子ブタがそれぞれお家を作り、そこへオオカミが・・・💦 みんながよく知っているストーリーで、子どもたちもわくわくドキドキしながら楽しんで観ていました。保育参観で参加された保護者の方も一緒に楽しんでおられましたよ。
もう一つの誕生会のお楽しみ「世界の料理」は、イタリア料理のごちそうでした。さんさん組が畑で育てた玉ねぎを使ったスープやカルボナーラスパゲッティなど喜んで食べていました。
一人ずつインタビューに答えて、大きくなったらなりたいもの、好きな食べ物を教えてくれました。
誕生会のお楽しみは、「おはなしのとびら」♬ 三匹の子ブタの音楽劇を観ました。3匹の子ブタがそれぞれお家を作り、そこへオオカミが・・・💦 みんながよく知っているストーリーで、子どもたちもわくわくドキドキしながら楽しんで観ていました。保育参観で参加された保護者の方も一緒に楽しんでおられましたよ。
もう一つの誕生会のお楽しみ「世界の料理」は、イタリア料理のごちそうでした。さんさん組が畑で育てた玉ねぎを使ったスープやカルボナーラスパゲッティなど喜んで食べていました。
2024/5/9
箱寿司を作りました!(サンチャイルド)
大田市の郷土料理「箱寿司」を作りました。4名のJA女性部の方から箱寿司の材料や作り方の説明を聞き、子どもたちの目の前で作っていただきました。大きな木枠に酢飯、具、酢飯、錦糸卵と重ねていく様子を近くに行って見せてもらいました。酢飯や具材を煮た匂いに「なんかいい匂いがする」「おいしそう」と、早く食べたそうにする子どもたちでした。5歳児さんさんくみは、一合用の木枠を使って、自分たちで作りました。そして、重石をしてできあがると、木枠を外し、大きなケーキのような箱寿司の登場に、思わず「わ~!」と歓声が上がりました。JA女性部の方と一緒にいただき、お代わりもたくさんしていました。
この伝統の味を引き継いでいってほしいと思います。
この伝統の味を引き継いでいってほしいと思います。
箱寿司おいしいね!
|
2024/4/26
4月生まれの誕生会(サンチャイルド)
桜や菜の花、チューリップなど様々な花が咲き誇る、そんな4月に生まれた12名のお友だちの誕生会を行いました。「大きくなったら何になりたい?」「好きな遊びは何?」のインタビューには、「孫悟空になりたい」「スパイダーマンになりたい」「神楽がすき」などいろんな答えが返ってきました。
お誕生会のお楽しみは、ダンス大会♬ みんながよく知っている「エビカニクス」「ぼよよん行進曲」や今流行りの「Bling₋Bang₋Bang₋Bom」を踊りました。みんなノリノリで笑顔いっぱい楽しんで踊っていましたよ!
そして、もう一つのお楽しみの「世界の料理」は、ドイツの料理でした。お代わりしてたくさん食べていましたよ。
お誕生会のお楽しみは、ダンス大会♬ みんながよく知っている「エビカニクス」「ぼよよん行進曲」や今流行りの「Bling₋Bang₋Bang₋Bom」を踊りました。みんなノリノリで笑顔いっぱい楽しんで踊っていましたよ!
そして、もう一つのお楽しみの「世界の料理」は、ドイツの料理でした。お代わりしてたくさん食べていましたよ。
お誕生日おめでとう!
|