2025/6/17

チリン チリ~ン(ゆうイング)

毎年恒例、ゆうイングのホールに風鈴を飾りました。
風に揺られて、蒸し暑さを吹き飛ばすように、涼やかな音を奏でています。
ご利用者の中には、縁側の風鈴の向こうの田んぼや案山子を思い起こして
おられる方もありました。

2025/6/11

芋苗を植えました(サンチャイルド)

 今年も土江の楫さんの畑をお借りして、さんさん組ときらきら組がサツマイモの苗を植えました。
マルチの中に手を入れて苗が入る穴をあけ、苗を横にして植え、優しく土のお布団をかけてあげました。水路から汲んだ水をたっぷりあげ、80本の苗を植えることができました。これから恵みの雨が降り、さんさんと照り付ける太陽の日を浴びて、大きく育ってくれることでしょう!
生育の様子を見に行ったり、草抜きをしたり、お世話をしながら収穫を楽しみにしたいと思います。

2025/6/9

浮布の池草刈

地域貢献活動の一環として浮布の池周辺の
草刈り作業に参加致しました。

この写真は草刈前浮き布広場です。
ここからの三瓶山の姿は格別です。

草刈後の三瓶の眺めは…

是非皆さんご自身の目でお確かめ下さい!

2025/6/4

田植えをしました!(サンチャイルド)

 土江の福間さんのお世話で、今年もさんさん組が田植え体験を行いました。
福間さんから植え方を教えていただき、「きぬむすめ」の苗を植えていきました。田んぼに入る前は、「こわいよ~」「なんかぬるぬるしてる?」とドキドキしていましたが、入ってみるとその不安も吹き飛び、楽しそうに苗を植えていく子どもたちでした。「今年は、上手に植えられたぞ~!」と福間さんに褒めてもらい喜んでいました。
 植えた苗の生長を見守り、秋の稲刈りを楽しみにしたいと思います。
貴重な体験をさせてもらったことに感謝いたします。
「きぬむすめ」を植えました!
田植え、おもしろかった~!
水路で泥落とし!

2025/5/26

5月生まれの誕生会(サンチャイルド)

 5/23(金)、風薫る爽やかな5月に生まれたお友だち11名の誕生会をしました。インタビューでは、「年長組になって頑張りたいこと」や「好きな遊び」、「好きな食べ物」を一人ずつ答えてくれました。
 誕生会のお楽しみコーナーでは、誕生児による「キッチンオーケストラ🎵」を披露してくれました。
エプロン、三角巾をつけた5月生まれのお友だちが、お鍋やフライパン、泡だて器、しゃもじ、やかん、鍋蓋などの調理器具を使って賑やかに演奏する姿に、会場みんなで盛り上がりました。
会のあとは、もう一つのお楽しみの「世界の料理」。今月は、「インドネシア料理」をいただきました。
お誕生日おめでとう!
キッチンオーケストラ
「インドネシア料理」ナシゴレン・ガドガドサラダ・ソトアヤム

2025/5/26

法人のタペストリーが完成しました。

法人のバックタペストリーを作成しました。
今後、就職フェア等で活用したいと思います。
求職者の皆様、お待ちしています。

2025/5/21

交通安全教室がありました(サンチャイルド)

 大田警察署より、警察官と交通安全アドバイザーの方が来られ、3歳以上児クラスが交通安全教室に参加しました。
DVDを見ながら、どうして危ないのか?どうしたらよいのか?一緒に考えながら学ぶことができました。そして、横断歩道マップを使って、信号を見ながら渡る練習もしました。また、駐車場の安全についても約束をしました。
 安全教室のあとは、パトカー見学!赤色灯をつけてもらったり、警察官の所持しているもののお話を聞いたりし、最後はさんさん組さんが代表でお礼を伝えてパトカーを見送りました。
左右を見て、しっかり手をあげて渡るよ!
パトカーは、かっこいいね!
さんさん組敬礼!

2025/5/12

音楽クラブ(サンシルバーさわらび)

5月の音楽クラブを行いました。

今月の誕生者を一緒にお祝いし、
季節の歌を楽しんだ後は瑛里先生の弾き歌い
『ハナミズキ』

曲をご存じだった入居者の方も一緒に歌って
下さり、瑛里先生も喜んでおられました。

「風薫る季節」との名前通り爽やかな時間を
ありがとうございました。
お誕生日おめでとうございます!

←前の記事  [1] [6] [7] [8] [25]  次の記事→