2025/4/11
開苑記念日(サンシルバーさわらび)
昭和60年4月11日に誕生したさわらび苑は、本日40回目の開苑記念日(誕生日)を迎えることができました。
これもひとえに、ご利用者、地域の皆さまのご支援の賜物でございます。感謝申し上げます。
40年前、現在の法人会長であります瓜坂正之が三瓶町池田に、さわらび苑を開設しました。池田の地、
世界有数の含有量を誇るラヂウム鉱泉を使った老人ホームという事で、三瓶町池田に開設しました。
さわらび苑の命名の由来、万葉集
「石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも」より命名しました。
当初のさわらび苑は、利用者50名、 職員20数名からのからのスタートでした。
一言で40年と言いますが、大きく時代が変わりました。
手書きの書類はパソコン、県庁への提出は持参からメール送信。黒電話からスマートフォン。
制度も措置から契約へと変わりました。
時代は大きく変われど、法人理念の「福祉は人なり」の法人理念は変わりません。
今後一層、基本理念の基、職員一同、精一杯、ご利用の皆様に支援させていただきます。
令和7年4月11日 社会福祉法人 理事長 瓜坂尚之
これもひとえに、ご利用者、地域の皆さまのご支援の賜物でございます。感謝申し上げます。
40年前、現在の法人会長であります瓜坂正之が三瓶町池田に、さわらび苑を開設しました。池田の地、
世界有数の含有量を誇るラヂウム鉱泉を使った老人ホームという事で、三瓶町池田に開設しました。
さわらび苑の命名の由来、万葉集
「石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも」より命名しました。
当初のさわらび苑は、利用者50名、 職員20数名からのからのスタートでした。
一言で40年と言いますが、大きく時代が変わりました。
手書きの書類はパソコン、県庁への提出は持参からメール送信。黒電話からスマートフォン。
制度も措置から契約へと変わりました。
時代は大きく変われど、法人理念の「福祉は人なり」の法人理念は変わりません。
今後一層、基本理念の基、職員一同、精一杯、ご利用の皆様に支援させていただきます。
令和7年4月11日 社会福祉法人 理事長 瓜坂尚之
2025/3/7
面会制限の緩和について(ゆうイングさわらび)
現在面会を中止としており、皆様方には大変ご迷惑を
お掛けしておりますが、一部制限を緩和し面会を再開
致します。
面会時には、マスク着用等感染予防を行っていただき
ますよう、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
再開日 3月10日(月)より ※事前予約をお願いします。
制 限 ・面会者 3名まで
・面会対応時間 月曜日~土曜日 10時~16時
・面会時間 1日1回 10分以内
お掛けしておりますが、一部制限を緩和し面会を再開
致します。
面会時には、マスク着用等感染予防を行っていただき
ますよう、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。
再開日 3月10日(月)より ※事前予約をお願いします。
制 限 ・面会者 3名まで
・面会対応時間 月曜日~土曜日 10時~16時
・面会時間 1日1回 10分以内
2025/3/7
3月の行事はひなまつり
3月3日はひな祭り
ゆうイングではひな祭り会を開催しました。
歌を唄い、体操をして
顔パネルで写真を撮りましたよ。
ゆうイングではひな祭り会を開催しました。
歌を唄い、体操をして
顔パネルで写真を撮りましたよ。