2025/9/8

サンチャイルドまつり(サンチャイルド)

 9/6(土)保育園を会場に、保護者課主催の夏祭りが開催されました。
年長のさんさん組によるマーチング演奏から始まり、「かき氷早食い大会」「大声コンテスト」と楽しいステージイベントに会場は盛り上がっていました。
 今回の夏祭りのテーマ「宇宙」に合わせて、会長さんが宇宙人に変装し、副会長さんがミニオンで登場。そして、保育園の「太ちゃん」「陽ちゃん」ピクミンもやってきました。
家族で、かき氷やアイスクリーム、から揚げなどを食べたり、宇宙人ボーリングやロケット輪投げ、ロケット発射ゲームなど、宇宙にちなんだゲームを楽しみました。

2025/9/1

地域貢献 旧池田小学校の草刈に参加しました。

閉校された、三瓶町の旧池田小学校
今も、地域の方によりグランドやプールまわりの草刈が行われています。
8月31日放泉会の職員13名で、草刈に参加しました。

2025/9/3

中国地区老人福祉施設協議会 表彰

9月1日、広島市で開催された中国地区老人福祉施設研修大会におきまして、当法人より9名の職員が表彰を受けました。

永年にわたり、老人福祉の増進に寄与し、その功績が顕著な職員に対して、表彰されるものです。

島根県を代表して、デイサービスセンターゆうイング 所長 小谷泰之が、表彰状と記念品をいただきました。

2025/9/3

研究発表(サンシルバーさわらび)

この度、広島市で開催された第56回中国地区老人福祉施設研修大会に、法人から9名参加しました。

今回、サンシルバーさわらびは島根県代表として分科会にて、日頃の取り組み内容を発表しました。
この日の為に、法人をあげて、何度も打ち合わせ、発表練習をしました。

緊張の中、無事に発表を終えることができました。

2025/8/30

サンシルバー 夏祭り(1階ユニット)

本日の午後、かき氷とたこ焼きで夏祭りパーティーをしました。
1階のウッドデッキスペースで、BGMは【天領さん】。職員も一緒に踊り、皆さんも手拍子しながら盛り上がりました。

2025/8/27

8月生まれの誕生会(サンチャイルド)

 8月に生まれたおともだちの誕生会をしました。
暑い日が続き、冷たいものがおいしいね!ということから、フルーツポンチを作る劇が始まりました。
劇には誕生児も参加し、インタビューの中で好きな果物を発表し、フルーツポンチを作るのを手伝ってくれました。
出来上がった大きなフルーツポンチはとってもおいしそう!!
そのフルーツポンチを前にみんなでフルーツポンチのダンスを踊りました🎵
そして、今月の誕生会の料理は、「メキシコ料理」でした。子どもたちに大好評でしたよ~!
「メキシコ料理」チリコンカン、ブロンコサラダ、バナナのチミチャンガ、ロールパン

2025/8/27

小さな天使がやってきた!

サンチャイルド長久さわらび園の子どもたちとの交流会です。
きらきら組(4歳児)の子どもたちと保育士、総勢20名が来てくれました。
迎えたのは、ゆうイング入所者、デイサービス利用者の皆さんです。
最初に、一人ひとり名前を呼ばれると「は~い!」と返事。大きな声、小さな声、先生が代りに返事など
子どもたちの表情がかわいかったです。おじいさんの「声が小さい!」との独り言もあり。(笑)
その後、「幸せなら手をたたこう」をうたいながら、子どもたちが入所者の皆さんの傍に行き、
手と手を合わせたり、肩をたたいたりと触れ合う時間もとれ、双方楽しい時間となりました。

2025/8/26

お泊り保育をしたよ!(サンチャイルド)

 8月22日~23日にかけて、年長のさんさん組が保育園でお泊り保育を体験しました。
お家の方と離れてのお泊りに、ちょぴり不安な気持ちと心配される声もありましたが、友達や先生と一緒に楽しい体験をする中では、そんな不安も吹き飛び、笑顔で過ごすことができました。
 夕食は、クッキングで「ピザ」を生地から作りました。他にも子どもたちのリクエストのメニューが並び、おかわりもたくさんしていました。
 夕食の後は、輪投げや的当て、玉入れなどのゲームをし、アイスクリームを食べ、シャワーでスッキリすると、夢の中へ・・・。翌朝、お迎えに来られたお家の方の前で楽しかったことを発表し、理事長先生からご褒美をもらって帰りました。
自分のことは自分でやり、友達と一緒に過ごしたお泊り体験は、子どもたちをまた一つ大きく成長させてくれました!

←前の記事  [1] [2] [3] [4] [25]  次の記事→